こんにちは。
あゆむ鍼灸院整骨院です。
奈良県で緊急事態宣言が解除されて約1ヶ月が経ち、新しい生活様式を取り入れながら少しずつ以前の生活を取り戻してきている方も多いのではないでしょうか?
当院では6月に入ってから自律神経の不調による症状を訴えるご相談が非常に多くなってきています。
めまいや耳鳴り、息がしにくい、なんとなく身体がだるいなど訴えは様々で、この季節には増える傾向にありますが、不調を感じる方は例年よりも多いように感じます。
気候による身体への負担
6月10日に関西でも梅雨入り宣言がなされ、気が付けば毎日が蒸し蒸しと暑い日が続くようになりました。
身体が感じるストレスとして外的、内的要因に分けられ、気候や環境などから受けるストレスは外的要因に分類されます。
急激に気温が上がり、身体はこの気候に適応しようと無意識下で身体の中で様々な変化をします。
この変化のなかで身体は慣れていない気候などに大きな負担を感じます。
それにより自律神経のバランスが崩れてしまい、症状がでてきてしまいます。
季節の変わり目に体調を崩す方が多いのはそのためです。
最近はクーラーの使い過ぎで汗腺機能が落ちていたりして順応するにも時間がかかるケースも多いようです。
シャワーで済ますのではなく、お風呂や半身浴などで汗を出す習慣をもつことも重要です。
未曾有の数か月を過ごした反動
今年の初めから新型コロナウイルスの報道があり、日本でも4月からは緊急事態宣言が発令されて不安な数か月を過ごしたことによる精神的な疲れが今になって表れている方も多いようです。
学校は休み、会社もテレワークが増え、外出の自粛が強制されて生活リズムが大きく狂った数か月だったと思います。
不安を煽るような報道が連日なされ、心底疲弊した方も多いと思います。
5月25日に全国的に緊急事態宣言が解除されましたが、ホッと一息ついたところで身体の変調を感じる方が多いように思います。
数か月の間に少しずつ蓄積していた肉体的、精神的疲れが緊張の糸を緩めたことにより、表に出てきてしまうのは良くあることでもあります。
「コロナ疲れ」と言われていますが、そういった方々からのお問い合わせも増えています。
対策として
まずは、正しい食事と良い睡眠が基本となるのはどの疾病にも言えることです。
生活リズムを正して習慣にしていきましょう。
それでも変化がないときや、早く改善を求める方はぜひ当院にご連絡ください。
自律神経の不調でお悩みの方が当院にはたくさん来られています。
きっとお力になれると思います。
↓ ↓ ↓ ↓
当院へのアクセス情報
住所 | 〒634-0827奈良県橿原市光陽町100-6 |
---|---|
予約 | 完全予約制とさせていただいております。 ※キャンセルは前日までにご連絡ください。 |
電話 | 0744-47-2003 ホームページを見たとお電話ください |
