- 生年月日・出身
- 昭和62年7月14日 磯城郡田原本町出身
生まれも育ちも田原本!
かに座のO型です!
- 家族構成
- 看護師の妻とH30年10月に生まれた長男と3人家族です
- 取得資格
- 柔道整復師・はり師・きゅう師
ファスティングマイスター2級 - 趣味
- サッカー
中学校から部活ではなく橿原市の白橿FC(現・ポルベニルカシハラ)というクラブチームに入って、ボールを追っかけていました!
フォワードで点を取るのが仕事でした!なによりチームプレイが楽しく、勝った時の喜びも負けた時の悔しさも共感できるのが、楽しかったです。
高校は奈良県立高取国際高校で高3の時に奈良県の決勝までいきました。
試合には出れず悔しかったですが、とても良い思い出です。
サッカーではとにかく根性がつきました。耐える力。継続する力。今も社会人サッカーチームで休みの日にやってます!
今は橿原高校のサッカー部トレーナーとして、選手の身体の使い方・ケアをしています。
- 好きな音楽
- 昔からMr.Childrenが好きで良く車の中で聞いています。一番好きな曲は「終わりなき旅」です。
最近では妻の影響でbacknumberにもハマっています。
- 好きな食べ物
- カレーが大好き。日本のドロドロのカレー。
三食どころか、何日でもカレーなら食べ続けられます。
最初見習いで働いていた時の、先生のお母さんが作ってくれたカレーは、最高でした。
お腹いっぱいなのに、口がカレーを欲するほどの美味しさでした。
美味しいカレー屋を知っている方教えてください!!
- 自分の性格
- 人と話するのが好きです。
感情は表に出やすいほうだと思います。
トレーナーとして教えている生徒が大会で負けて泣いている姿を見てもらい泣きしてしまったり、嬉しい時は、嬉しさを前面に出したり。
ウソをつけないタイプだと思います。
ウソつくとすぐバレるのがわかっているので、正直にいこうと思っています。
自分がしんどくても、ある程度我慢が出来るのですが、人がしんどいのは自分もしんどくなるので苦手です。
- 一番うれしかったこと
- 国家資格を取ったときは本当に嬉しかったです!人生で一番勉強して、それが実った経験ははじめてでした。
H30年10月に長男が生まれました! 毎日、家に帰るのが楽しみです!
- 一番悔しかったこと
- 高校時代、サッカーでレギュラー取れなかったこと。
後輩が試合に出ていたこともあるので、もっと練習やっておけば良かったなと、今でも思う時があります。
- 仕事でやりがいを感じる瞬間
- 患者さんが治ったり喜んでくれたりした瞬間。それがこの仕事の原動力。
あとは人の縁を感じることが出来るとき。ご家族全員で通ってもらえたりすると、信頼してくれた!と感じられて、本当に嬉しいです。
これまでの 経歴
施術家歴12年。5万を越える施術経験数
柔道整復師、鍼灸の資格を取る時は、午前中仕事、午後専門学校、夕方からまた仕事をするという生活を6年続けていました。
私が開院した理由
私は中学生のころからサッカーをしており、日々練習に励んでいました。3年生の大会直前に足首の靱帯を痛め、試合の出場が危ぶまれるくらいの怪我をしてしまいました。しかし、チームのトレーナーが懸命な治療とテーピングでなんとか試合に間に合うようにしてくださいました。
その時からうっすらとですが今の人の身体を治すという仕事に興味を持ち始めました。
高校に入ってからもサッカー部に所属し、いろいろな箇所を痛めるたびに鍼灸師の先生に治療をしていただいていました。
その先生の治療院で辛そうな顔をしてこられた方が帰るころには満面の笑みで「ありがとう」と言って帰る姿を目の当たりにして、
なんて素晴らしい仕事なのだろうと感激し、自分の中で「人を治す」という仕事がしたいという確固たる思いが沸き上がった瞬間でした。
高校を出てから専門学校に入学してある先生のもとに弟子入りし、朝は仕事、昼は学校、学校が終わるとまた仕事という毎日が始まります。今思えばよくこなせていたと思うくらい大変でした。ここでは治療家としての基礎を教えていただき、自分を大きく成長させてくれた先生には感謝の気持ちでいっぱいです。
そのあと柔道整復師、鍼灸師と免許を取得し、何院か勤務して仕事にも少しずつ自信がついてきた際に自分にとってショックなことが起こります。
あるご来院者様から「整骨院はその時だけでも気持ち良いし揉んでくれるし安くて良いわ。」というニュアンスの事を言われました。
一生懸命施術と思ってやってきたことは患者さんにとってその程度の事でしかないという事実を痛感させられ、ものすごく落ち込んだことを覚えています。
その日から本当の治せる施術とは何かというのを考えながらいろいろなセミナーに参加したり、本を読みあさったりして過ごす日々が続きました。
そんな時専門学校の時の同級生から「無痛整体」の施術の事を教えてもらいました。
実際に体験したのですが、施術後には身体がまっすぐにぴんっと伸び、古傷のある膝もスムーズに曲がるようになっていました。
感銘をうけた私はすぐにこの施術が学べる研修会に参加し、本当に身体の痛みや悩みのある方々を治せる技術を学ぶ決意をしました。
また、東洋医学の知識、鍼(はり)の施術を組み合わせて自律神経の調整の施術にも磨きをかけていきました。
2013年11月にあゆむ鍼灸院整骨院を開院しました。開院できた達成感と喜びで本当にうれしかったのを覚えています。しかし、自分の院をかまえるというのは想像以上に大変なものでした。
施術の事だけを考えていれば良いというわけではなくご来院者様の対応や施術の説明など今まで以上に気をつかい毎日へとへとになっていました。
開院とはまさにゴールではなくスタートだと実感する毎日でした。
開院してから半年ほどたったときに開院当初から来ていただいているご来院者様から「先生のおかげで諦めていた普通に歩くということができるようになりました!本当にありがとうございます。」という言葉をいただきました。
このように喜んでいただきたくて私はこの仕事を選び、本当の意味での施術をしたくて自分の院を開院したということを再認識しました。
今は自分の中でもっと、もっとという思いが日に日に強くなり、痛みや辛さで悩んでいる人の手助けを少しでもできるように技術の向上、説明やケアの質を磨いていきたいと思っています。そして何よりいつも誠心誠意、施術にあたらせていただく気持ちを忘れないようにしています。
当院へのアクセス情報
住所 | 〒634-0827奈良県橿原市光陽町100-6 |
---|---|
予約 | 完全予約制とさせていただいております。 ※キャンセルは前日までにご連絡ください。 |
電話 | 0744-47-2003 ホームページを見たとお電話ください |
