こんなお悩みありませんか?
もしあなたが
- 人差し指、中指、薬指の半分にしびれや痛みがある
- 夜中から明け方にかけて症状が強くなる
- 手を振ったり、指を動かすと少し落ち着く
- 親指の付け根の筋肉が痩せてきている
- この症状の悩みで生活に支障をきたしているetc
院長プロフィール
吉川歩 1987年 磯城郡田原本町生まれ
高校のサッカー部トレーナーの先生との出会いをきっかけに治療家の道を志す。
高校卒業後、五輪選手も通う整骨院に弟子入り。
専門学校に通いながら技術を学び、国家資格である柔道整復師、鍼灸師の免許を取得。
その後、2013年にあゆむ鍼灸院整骨院を開院。
整体と東洋医学を組み合わせた独自の治療法を確立。
施術家として15年開院して7年でのべ2万人以上の施術実績を積む。
2019年にはインターネットラジオへの出演や週刊女性自身にゴッドハンド治療院として紹介。
また、自身に治療家の夢を与えてくれた先生と同じように県内の強豪サッカー部のトレーナーとしても精力的に活動。
手根管症候群とは?
正中神経という人差し指、中指、薬指の内半分、親指の付け根のふくらみの部分を支配する神経で指を動かす9本の腱と一緒に、手首の部分で手根管という骨と靱帯に囲まれた狭い管を通過します。
その際に何らかの原因で正中神経が圧迫され、人指し指、中指を中心に痛みやシビレなどの違和感を訴えることが多い疾患です。
40代以降の女性に多く、仕事や日常生活で手をよく使う人がなりやすい傾向にあります。
その他、関節リウマチや長期間の透析、手首の骨折、妊娠なども要因とされています。
手根管症候群の鑑別診断
頸椎などからの神経症状との鑑別診断が非常に重要です。
ファーレンテスト
手首を自ら曲げて圧迫し正中神経からのシビレを誘発するテストです。
1分ほどこの状態を保ちシビレが発生する場合は手根管症候群の疑いが強くなります。
チネル兆候
正中神経の通過する部分を叩打することで指先などにシビレや痛みが発生すれば手根管症候群の疑いがあります。
また、症状が進行していくと親指の付け根の筋肉、母指球筋が痩せてしまい、親指と人差し指できれいな丸が作れなくなります。
これらの検査は頸椎からのシビレなどとの判断を行う上で非常に重要です。
手根管症候群に対する効果的な施術
1.鍼治療を行います。
肘~手首までの正中神経周囲の筋肉の緊張を緩め、血流の改善を目的として鍼治療を行います。
鍼を数本打ってそこにパルスという電気を流して筋肉のこわばりを緩和していき、症状を改善していきます。
鍼は痛い・怖いイメージがあるかと思いますが、ほとんど痛みはありませんので安心してくださいね。
2.身体の姿勢・ゆがみを正していきます。
症状は手に出ていても、そこに至るまでに様々な過程があります。
手根管症候群のなりやすい方は手の使用機会の多い方です。
首や腕などに負担も大きくかかってきており、その結果が手に出てしまったケースも多くあります。
その為、当院では身体のゆがみや筋肉のバランスの崩れにあると考えています。
身体がゆがむことで、首や肩、腰やお尻・足、全身の筋肉に負荷がかかり、本来の正しい動きというのが無意識にできなくなっていることは非常に多いです。
残念ながら病院では、この「ゆがみ」や「筋肉の緊張」にアプローチすることはできません。
だから病院診察を受けても、症状の抑えることはできても原因を本質的に取り除くことは難しいと考えています。
ですので、当院ではしっかり身体のゆがみを正して根本的な改善を目指します。
メディア掲載
インターネットラジオ、「ホンマルラジオ」に出演させていただきました。
治療に対する考え方や患者様と向き合う際に大事にしていることなどお話させていただきました。
画像をクリックするとページに飛びますのでぜひお聞きください。
・施術料金
初診9000円(税別) 2回目以降7000円(税別)
ご予約時に施術料金のお問い合わせがありますが、ご自身の大切なお身体を任すのですからご納得いってからご予約ください。
・健康保険は取り扱いしていません。
・施術希望日は2~3つご用意ください。
はじめて方はこちらもお読みください
当院へのアクセス情報
住所 | 〒634-0827奈良県橿原市光陽町100-6 |
---|---|
予約 | 完全予約制とさせていただいております。 ※キャンセルは前日までにご連絡ください。 |
電話 | 0744-47-2003 ホームページを見たとお電話ください |
